![]()
カテゴリ
以前の記事
2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
検索
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
コピー機修理担当者の告白--悪ふざけもほどほどに(Tech Side) 実際にこういうことをする人いるんですねー。 でも修理に占める割合が酷すぎ。 修理の人も嫌だろうなー。 ゲームグッズ界の風雲児、「オレコマンダー」で連射機能を身に着ける! (Tech Side) 商品としては面白いのだけど、 僕は素直に連打機能付きのものを買うなー。 ただ連打機能が無い携帯ゲーム機ではいいかも。 ゲーム至上最も不幸なキャラ(ニャー速VIPブログ) 2ch・VIP。 スペランカーが大人気で笑った。 確かに可哀想なくらいに弱いよな。 FFVIのシドは確かに毒殺で可哀想なのだが、 あれは言われないと分からないよーと思った。 「 原作→冨樫、絵→小畑 」で書けば良いんじゃね?(週刊少年Blog!!) 2ch。 僕にもそう言う風に考えた時期がありました。 だけど綺麗なときの富樫絵も捨てがたいんだよなー。 個人的にはFSSを別の人で早く進めて欲しい。 最近ではあれって2年に1冊くらいだよなー。 イミダスで「萌え」を特集してるらしい(ぬるヲタが斬る) TBS系「金スマ」のアキバ特集キャプ(11/26)(えたーなるすのー) まあ、最近はブームと言うことで。 父親にしたい三国志の英雄:諸葛孔明、黄忠や黄蓋も(カトゆー家断絶) 黄忠や黄蓋ってえらく渋いセレクトだな。 そして諸葛孔明人気は不動だなー。 そう言う僕も初めて横山光輝の三国志を読んだ時は 諸葛孔明に夢中でしたけどね。 やっぱり天才って憧れるんだよなー。 あの頃僕は若かった。 こんな道、走れるか!(怒)(everything is gone) 酷道のお話。 あれってどうやって決まっているのかな? Don’t worry(pya!) オイオイ…。 これが許される文化ってことなの? スモウレスラー(pya!) gifの読み込みが重いです。 これ初めてみたときは笑ったなー。 エフェクトが付くとなぜかさらに笑える。 漫画喫茶でプレイできるゲーム一覧(D.B.E) 制限があることを知らなかった。 おめでた結婚なんて笑わせる(ワラタ2ッキ) 2ch。 コメント欄で初めて分かった。 サイトを運営してる事を周囲に黙ってる人の特徴(everything is gone) あるかも。 下手に首を突っ込むとバレちゃうしね。 でも隠していると言うほどでもないのでバレてもいいけど。 ニュージーランドの永住権で老後も安心!?(ゴルゴ31) ニュージーランドというのも良いなー。 物価安そうだし、のんびりしてそうだし。 学歴は問題無さそう。 職歴もまあ悪くないだろう。 でも病気じゃなー。 デュエットnya(pya!) 毎朝の戦いnya(pya!) ベロリnya(pya!) 猫:今日の獲物nya(pya!) 猫を洗う?サル(ムダテキ) 今日のネコ。 南極の海に「歌う氷山」 独研究チームが観測(カトゆー家断絶) ただ軋んで音を出しているだけでは? >>"高速再生ではハチの群れの羽音のようにも聞こえた。" 再生速度変えることって意味あるのか・ これでscienceに載るってのが信じられない。 誰か詳しい人説明してー。 Google Videoを簡単に保存できるようにしちゃうサイト(choiris) うぉー。 これは要チェックじゃー。 レアなビデオが見つかったときは保存したいしね。 最近のGmailの使い方まとめ(ふぃふmemo) チラホラ聴く機会のあるGmail。 こんなに便利なものだったとはッ。 mixiの如き招待制というのがさらに魅力的に見える。 ということで招待掲示板に行ってみた。 が、イマイチ良く分からない。 競争率が高くて成功しないだけ? ウエストのくびれがなくなるのが、心臓病リスクの前兆(everything is gone) いわゆる内臓脂肪ってことかな? お腹が出てきたので僕も気をつけないと。 民放5社と電通、来春から番組 ネットで無料配信(choiris) これは楽しみ。 やっぱりこれからはデジタル化の時代ですね。 PC付けっぱなしで録画しておくとかも出来るのかな? 引っかけ問題にチャレンジして脳の活性化を図るミニゲーム集「脳みそエステ」(RinRin王国) 最近はこういうの人気ですねー。 フリーソフトで出来るというのがありがたいですね。 扶桑社教科書 国民参加へ意見募集 つくる会 次回検定に反映(choiris) 早く一般化するといいですね。 あなたのクリップボードが盗まれる(ネタ帳) これはちょっと怖いかも。 でもメールアドレスくらいだったらいいかな。 Googleのロゴを書いてる人は、ホリデイロゴでプロポーズした(choiris) やるねー。 ラーメンのスープって飲む?(choiris) 飲みたい。 子供が惨殺されると嬉々とするマスコミ(choiris) こういうのって今に始まったことではありませんけど、 見ているほうは気分が悪いですよねー。 とは言え需要があるからするというのも事実でしょうし、 見る側もNoといえるようになって欲しいものです。 外国人妻10人中8人「韓国人とは2度と結婚したくない」(できそこないβ版) 10人中8人って相当酷いよな。 価値観がそれだけ違うってこと? 日本一不便なガソリンスタンド(カトゆー家断絶) アイデアの勝利でしょうね。 欠点を利用して売りに変えてしまう。 これこそ逆転の発想。 jpg:そこは消してから海賊版にしてくれ(俺的ニュースの盛りw) 笑った。 読めないと残すわな。 人間の考えていることをピタリと当てる!? バンダイ「20Q (トゥエンティキュー)」遊んでレポート(めっつぉ) テレビでも紹介されてますね。 マニアックすぎるものは外れる可能性が高いですけど、 それでも結構近いところには来ますよね。 1日30分、週に5日体を動かすと寿命が4年間延びることがわかった。(Orbium) たかが30分。 されど30分。 でも毎日きっちり30分動こうと思うとしんどいかも。 世の中の知恵やコツを「リスト」で共有する「*ListFreak」(choiris) こういう試みって好き。 CM好感度ランキング、初のトップに躍り出たのは「しずちゃん」(Narinari.com) マジかよ。 僕も南海キャンディースは好きだけど、 好感度っていうのとはちょっと違う気もする。 アトランタに「世界最大」の水族館 年間240万人を予想(I'm bored) 読んでると水族館行きたくなってきたよ。 「Google Maps」および日本版の「Googleマップ」(現ローカル)の開発に携わったエンジニアは、今年の4月に新卒入社したばかりの日本人青年(b_o_dのニュース箱2) 世界で頑張る日本人。 FF11を使ったXbox360のCM動画(めっつぉ) FF11絶対しないだろうけど興味はあるんだよなー。 FF2(NEST OF DEVELOPER TYPE 3) 笑った。 確かにFF2なんだけど。 天津飯の伝説2~天津飯は宇宙人か(裏ドラゴンボールマニア) でもこれって転津飯に限らないよな。 育成ゲーム(秒刊SUNDAY) ちょっ。 リアルの友人を思い出してしまった。 10本足のカエル(エルエル) スゲー張り手。 って中国かよ。 こういうの最近中国多い印象。 本当に汚染が原因? VIPPERが ここには絶対勝てない と思う板(チラシの裏側) 2ch・VIP。 ちょっと801に興味が出てきた。 そんなに凄いのかな? vipのエンディングテーマつくろうぜ.....(ニャー速VIPブログ (「・ω・)「ガオー) 2ch・VIP。 期待していなかったが笑ってしまった。 >>40おもろい。 ~だけど質問ある?まとめ(のんびりと。まったりと。) このシリーズもついにまとめが。 つーか、多すぎ。 サイト持ちの社会人って、どのようにやりくりしているのでしょうか?(まなめはうす) 僕の場合はパクリ系なので時間は短めに。 家に帰ったらゲームしたり勉強したりTV見たり。 と言いつつ勉強は殆どしていなかったり。 ■
[PR]
by sugar_hurler
| 2005-11-28 20:30
| ネタ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||